知識の展示場

ワンクリックで、あなたの視野が広がります

先延ばしにされる問題

何か問題が起きた時、何らかの理由で「先延ばし」にしてしまったことはありませんか?

 

めんどくさいから、やりたくなかったから、、など

様々な理由があると思います。

 

しかし先延ばしというものは、目の前にある満足や心地よい雰囲気を得る代わりに、長期的な観点でみた人生の「損失」を背負うことになります。

 

今回は、そんな「先延ばし行動の裏に隠された理由」と、先延ばしにしないための具体的なアクションプランをお話していこうと思います。

 

まずはじめに、「先延ばし行動に隠された理由」からお話します。

 

それは、「その場の心地良さに屈してしまう」ことです。

 

ここで1つ例を出してみます。

 

あなたが勉強や資料など、やらなくてはいけないことが詰まっているのにもかかわらず、TwitterInstagram、LINEやYouTubeでネットサーフィンをしてしまう。

 

こんな経験はありませんか?

 

これは、本来やるべき行動を先延ばしにする負い目を感じるかわりに、何か気分の良くなることを行ったり、生産的な活動を行って感情の埋め合わせを行っているのです。

 

先延ばし行動の裏には、このような心の動きが無意識のうちに行われていたのです。

 

では、どうすれば先延ばし行動を抑えることが出来るのか

 

今回は具体的なアクションプランとして、3つ説明したいと思います。

 

1.「何かを始める際に『強い心配』のような感情を抱いていることを自覚すること」

 

本当に上手く出来るのか、きちんと覚えられるのか、1回始めてしまえば寝られなくなるかもしれない。

など、先延ばしにしてしまうような問題に取り組もうとすると「心配事」が出来ている恐れがあります。

 

「嫌だ」と強く思っているが故に、それが「心配事」となって、それ以外の気分が良くなる行動を取って気を落ち着かせたりしてしまいます。

 

なので、まずは「『心配してしまっている。』という事実を自覚すること」からはじめましょう。

 

2.まずは作業に取りかかり、少しずつ物事を進めること。

 

「やりたくない」と思っていても、結局はやらなければいけない事がほとんどです。

今の幸せも大切だと思いますが、この時だけは目先の幸せよりも遠くの幸せを思い描いてみてください。

 

早く終わらせることができると、それだけ時間にも精神的にも余裕が生まれます。

 

私がよくするオススメの方法としては「すぐに始められるように準備を終わらせる」です。

 

こうすると、目の前に全て準備が整っているので、やる気が入り先延ばしにしてしまうことが減りました。

 

準備だけなら気持ちを消耗してしまうことも少ないと思うので、まずは用意から始めてみてください。

 

3.長期的なゴールを短期的な細かいゴールに変えることで、問題解決の意欲を上げる。

 

1週間後に必要な書類や、1ヶ月後に進行するプランの事など、長期的なゴールばかりを決めてはいませんか?

 

これらは今すぐに必要では無いので、どうしても「今日はやらなくていいや」という気持ちが表れてしまいます。

 

なので、今日1日のゴールを決めるようにして、必ずそれを達成出来るように心掛けていくと良いと思います。

 

私はブログを毎日更新していますが、

ブログでの目標は、

 

1日2記事執筆1以上のお題を出す。

 

と決めています。

 

私は自分の生活の中で、少し厳しいくらいの目標を立てています。

 

そうすることによって、余裕がなくなり、先延ばしにしてしまうことなく問題に取り組めるからです。

 

問題を先延ばしにしてしまっても、いずれはやらなければいけません。

 

それでもどうしてもやりたくないと思ってしまう時はあると思うので、良ければこの3つの対策を試してみてください♪

 

今できる目の前の課題に取り組んでいきましょう📕✨

 

みさきのTwitter

https://mobile.twitter.com/misaki_bass_

よければフォローお願いします!