知識の展示場

ワンクリックで、あなたの視野が広がります

1回で覚えられる!本の読み方

f:id:why_misaki:20200520044323j:image

 

本を一冊読んだのに、「何が書いてある本だったの?」と言われると、うまく答えられないことはありませんか?

 

私はこの悩みがよくありました。

せっかく何日もかけて1冊を読み切ったのに、途中の章などはすっかり忘れてしまっていて、覚えていないことが多かったのです。

 

しかし、今からお伝えする方法を試してみると、本の内容が頭に定着していると感じられるようになりました。

 

今回はその方法を3つ、お伝えしたいと思います。

 

ポイント

・大切だと思う部分をメモに書き出す
・一人発表会をする
・読んだ瞬間から思考、行動を変える
 

それでは順番に説明していきたいと思います。

 

1.大切だと思う部分をメモに書き出す
 

このメモは紙でも良いのですが、私はいつでも見返すことができ、文字数の制限もない携帯のメモをオススメします。

 

まず、本を読む時に自分に必要な情報や、自分の心が敏感に反応した部分をメモにピックアップしておきます。

 

こうすることによってよって、メモの最後には「私が大切だと思った情報」が沢山溢れています。

 
蛍光ペンでマーカーを引く方もいるのではないでしょうか。

 

しかし、マーカーを引くだけでは、「読んだ満足感」に駆られてじっくり見返さなくなる可能性が高くなってしまうのです。

 

実際、読み終わったマーカーだらけの本をパラパラめくって「あ~読んだな~~」と思い、その達成感で満ちたまま本棚にしまってそれ以来読んでいない。

 

こんなことはありませんでしたか?

 

しかし、メモに残しておくと、いつでも見返すことができます。

 

メモに書く事で、より情報に敏感になり、なるべく沢山の大切な情報を抜き出そうとすることができます。

 

こうして、まずはより良いインプットをできるようにしましょう。

 

2.一人発表会をする。
 

これは、「1章を読み終える毎に、その章の内容を誰かに説明するように整理していく」ということです。

 

一気に読むと、印象に残るのはどうしても最後の部分なので、はじめの部分などは特に内容を忘れてしまいます。

 

インプットもたしかに大切ですが、

記憶の鍵はアウトプットが握っているのです。

 

だからこそ、自分の頭で整理し、インプットした内容をすぐにアウトプットすることが重要になります。

 

また、この時に大切になるのが「自分の意見を持って能動的に読む」ことです。

 

「自分ではこう思う」が伝えられるようになると、より思考が整理され、理解と自分の考えをさらに深めることが出来ます。

 

そうすることによってより頭に定着し、次の3番に繋げやすくなります。

 

3.読んだ瞬間から思考・行動を変える
 

これが一番大切だと思います。

 

小説や漫画なら、楽しみとして読む方も多いでしょう。

 

しかし、ビジネス書や自己啓発本であれば、あなたは「学ぼう」という攻めの姿勢で本を購入しているはずです。

 

そんな気持ちで買ったのにも関わらず、本の内容が定着しなかったり、行動や思考が変わらないのであれば買った意味がありません。

 

あなたの購入した本の一文は、あなたの将来を変える可能性を秘めています。

 

「これはすごく納得できる!」と思った内容については、行動に移せるように

「具体的なアクションプランを出す」ということを意識してみて下さい。

 

例えば、イライラしない方法という本を読んだとしても、次の日もイライラしてしまっていたら本の意味がないですよね。

 

だから、イライラしないために

・人の悪口に反応しない。

・嫌な環境には入らない。

 

という、より具体的なアクションプランを立てることが大切になります。

 

頭に入れた知識を行動に移すことができなければ、本を読んでいた時間はあまり意味を持たないものとなってしまいます。

 

そうならないように、

 

・大切だと思う部分をメモに書き出す
・一人発表会をする
・読んだ瞬間から思考、行動を変える
 

この3つを意識してみて下さい。

 

もっと知識を取り入れることができるよう、一緒に頑張っていきましょう!

 

ブログをWordPressに移行しました!

https://whymisaki.com

こちらで毎日22時にブログをあげています。

 

みさきのTwitter

https://mobile.twitter.com/misaki_bass_

よければフォローお願いします!